2018年を振返る

気がつけば、12月25日クリスマス。あと1週間で新しい年が明ける。

2018年はどんな1年だったのか。

1月:厚生労働省副大臣への要望書提出

2月:GGチーム立ち上がる・北谷勝秀先生に加わるようにメールをいただく

3月:産後ドゥーラの集い

4月:北谷勝秀先生他界

5月:北谷勝秀先生忍ぶ会

6月:OKバジ一時帰国

7月:フランス親戚受け入れ・長男坊ドイツへ渡る

8月:次男坊ドイツへ渡る・スムージーにはまる

9月:43歳になる・スムージーで栄養過多

10月:ヨハンナ受け入れ

11月:ヨガを始める・母と東京スカイツリー・チャリティー販売1週間

12月:典子サンの個人セッションを受ける・インフルエンザA型・ドイツへ旅行

==============

◎できたこと

・ヨガを始めたこと、ハードカバーの本を購入し読み進めていること

◎できなかったこと

・体重管理、丁寧な人間関係、家を整えること

◎気持ち

・疲れが目立つ、日常の中に穏やかな会話がほしい

◎来年に向けて

・立ち止まる、心地よさを求める自由と選択を持つ

==============


2018年は、息切れの1年だったように思う。12月には初・インフルエンザにもかかってしまい、

心も体も、お疲れ気味。

マイペースを作ってゆきたい。

来年の目標は、「自分の呼吸・生活を整える事」です。

目の前のでこぼこを「地」ならしする。居心「地」の良さを感じる事ができる時間と空間と人間関係を持つ。


12月初旬にシンガポールのバースコーディネーターで友人のアンデルセン典子さんに

個人セッション60分のお時間をいただいて、話を聞いてもらいました。💛感謝💛

自分のことを、もっと大切に。

0コメント

  • 1000 / 1000