ママは欧州育ち→常夏からの産後 in Tokyo

マレー式産後ケアのサービス提供仲間・先輩のRさんのクライアント様宅へ、生後12日のBabyの見守り隊としてお邪魔してきました。生後12日ですよ!某区の高層マンションからの景色をながめながら、Babyを抱っこすること90分。

し・あ・わ・せ❤ オキシトシンが充満するような空間❤ きっとあたひ若返ったわ~ん!

次回、見守り隊としてお伺いするときには、生後24日目の時なの~、もう今から楽しみすぎです❤クライアントさんは10日間コースをご利用中です。第1子の産後はシンガポールでお過ごされたので、本場マレー半島の突端!シンガポールでマレー式産後ケアを受けられて、その効果を実感されていらしたので、この度数ヶ月前に妊婦さんで東京へお引越しになられる前に、東京で受けられる【マレー式産後ケア】=Rさんを探されたそうです。

イタリアからは産後のお世話に、おばあ様が駆けつけていらっしゃっています。どこで産後を迎えても、マレー式産後ケアを選択できると、ほーんと豊かな産褥期と効果抜群の回復を過ごせると思うんですよ。姿勢もよくなるし、腰痛予防にもなりますし、何せ腹直筋がしっかりと元の位置に戻るので、回復具合によっては、7日コースが終わるころにはくびれちゃんが現れます!これ、ホント!このあたひがw実体験済みです。


================

マレー式産後ケア3つのステップ

================

(1)伝統的なハーブオイルを用いたフルボディートリートメント(赤ちゃんがオイルの香りが苦手な場合や、女性の好みでアロマオイル(ラベンダー)に変更も可能です)

(2)子宮の回復のための腹部の調整(訪問の偶数日に行います・悪露もすっきり!)

(3)布によるお腹周りのバインディング(イメージは”腹帯 in マレー式しかも産後にね”。3日コースも、7日コースも毎日やります、おすすめは7日間コース❤産後の人生のスタートがガラリと変わります。くびれますw 心と体の産後の回復効果はわたしとRさんが産後をすごしたシンガポールで実体験済みです。ぜひ一人でも多くの方に、体験してほしいです❤3日コースを体験された後に、7日コースへの変更も可能です。ご相談ください。ご予約の日程は個別相談となります。)


※産後直後から、ご自宅に訪問のスタイルでお届けします。

 ・自然分娩の場合は産後5日目以降から

 ・C-sec.帝王切開の場合は、傷の痛みが引いてからご相談をしながら開始します。おおむね

  2週間後から開始可能です。

※毎回90分の施術の間、赤ちゃんは安心してお預けできる方にお隣のお部屋などで見守りをお願いいただいてます。

※マレー式産後ケアの対象:産後直後から産後満1年までの方


↓マレー式産後ケアを一緒にシンガポールで学び(2013)、帰国直後から日本でのマレー式産後ケアの施術をスタートされている先輩Rさんとクライアントさん宅からの帰り道。見上げる高層ビル@ぎろっぽんー

(使用しているオイルについて)

マレー式産後ケアで利用しているハーブオイルは、植物を原料としたマレー文化で利用されてきた、伝統的なハーブオイルです。香りが独特ですので、もしお好みに合わない場合は、市販されているアロマオイルもお選びいただけます。私たちが利用しているオイルは、シンガポールの師匠カディダ先生の義母様が製造会社のオーナーさん。シンガポールに買い付けに行ったり、取り寄せてます。トリートメント前には、必ずパッチテストをいたします。独特な香りのマレー式ハーブオイルは、産後のみにとどまらず、更年期や、普段のお疲れモードのあなたも、運動部の息子たちにも効果あり。我が家の息子たちは大会が近付いて疲れがたまると、このハーブオイルで足や腰・背中を軽くトリートメントをしてあげるだけで、翌日の筋肉のコンディションは全く異なってくるそうです。消炎効果・筋肉疲労にも効果があります。香りの影響もあり、常夏気分を味わえますので、ぜひ一度お試しいただけるとよいかなと思います。

【マレー式産後ケア】のご利用は産後満1年までの産婦さんが対象ですが、単発(70分)のご要望も承ります。ぜひお気軽にお問合せください。

写真:2019年3月 シンガポールのジューチャットコンプレックスのお店に、買い出しに。

師匠のカディダ先生・マレー系シンガポーリアン(左)とみよこ(右)。カディダ先生の義母様が、ボトルのラベルに写真で掲載されています~。

Wingspread

産後の心と体を支えたい いのち&地域、働く時間

0コメント

  • 1000 / 1000